2023-01-01から1年間の記事一覧
AWSのログ管理についてはいくつか考えるポイントがあると思います。 どのログを保存するか。 CloudWatch Logs(以下CW Logsと記載)とS3のどちらに保存するか、もしくは両方に保存するか などなど。 システムの特性によるところも多いかと思いますが、自分の…
タイトルの通りですが、AWS CDKを使い始めてからAWS CodeBuildのbuildspecはBuildSpec.fromObjectを使って生成しています。 個人的にはbuildspecの管理がかなり便利だと思っているので、簡単にまとめます。
Amazon AthenaにPartition Projection(パーティション射影)という機能があります。 dev.classmethod.jp ざっくりいうとパーティション管理を自動化して、高速にクエリが実行でき、お財布にも優しいというものです。個人的にはめちゃくちゃ便利だなと思い、…
CDKでECSのタスク定義を作成すると、必ず遭遇する(と思う)コンテナのイメージタグがCDKと実態でズレる問題への対応についてです。 以下のスライドでまさに言及されているものです。 AWS CDKでECS on FargateのCI/CDを実現する際の理想と現実 / ideal-and-r…
本ブログでは何回かAWS CDKで構築したAurora(RDS)クラスターを運用の観点で検証してきました。 当たり前ですがCDKで作ったとしても、そのあとは運用を行っていく必要があるので、運用継続ができるかは重要かと思います。特にDB(ステートフルなリソース)…
リージョン間フェイルオーバーを行うため、Auroraグローバルデータベースを検討することはあるかと思います。 ※Aurora グローバルデータベース:リージョン間でデータをレプリケートし、リージョンを跨って運用するための仕組み。 https://pages.awscloud.co…
前回以下の監視アラートに関する記事を書きました。(予想以上に反響がありました。ありがとうございます) mazyu36.hatenablog.com 監視アラートの基準はシステム特性によるものの、同じメトリクスを使用する場合は閾値や集計期間がシステムによって違うぐ…
はじめに 入門監視をはじめ一般的な監視に関するプラクティスは出回っているものの、AWSで具体的に何を監視するか?そのとっかかりについてはあまり出回っていないような気がします。 AWSの監視ってみんな何監視してるんすか…っていうぐらい実例あまり見つか…
はじめに 以下の記事でAWS CDKにおけるチーム開発のフローやテストについて記載した。 mazyu36.hatenablog.com mazyu36.hatenablog.com 今回は実装内容についてチーム内で意識合わせしておいた方が良いと思った点をまとめておく。
はじめに AWS WAFのマネージドルールについて、観測範囲における誤検知あるある事象をまとめておく。 AWS WAFの意図せぬブロックあるあるを知りたい。複数のプロジェクトで経験したのはリクエストボディ8kb越えでブロックされるのと、OIDCのエンドポイントへ…
初めに Fargate BastionとAthena Federated Queryを使って、サーバレスでAurora MySQLを手軽に運用する仕組みを導入したところ、なかなか便利だったのでまとめておく。
はじめに 別記事でAWS CDKのチーム開発をどのようにやっていたかを書いていた。 mazyu36.hatenablog.com 今回はその続きとしてテスト実装をどのようにやっていたかをまとめてみる。
はじめに Windows Helloに対応したWebカメラを買ってみたのでレビュー記事書いてみます。 意外とレビュー記事がなかった、かつ実際苦労した点があったのでメモとしてまとめておきます。
はじめに 今でこそAWS CDK with TypeScript大好きマンだが、TypeScript未経験の状態で始めたので割と初歩的なところで詰まった。 多分NodeとかJSとか開発経験がある人には常識的なことばかりだとは思うが、詰まったところを小ネタ的にまとめていく。 ※JS、TS…
はじめに 今年度初めてAWS CDKによるチーム開発を行ってみた。その際に採用したソースコードのプロジェクト管理方法や、デプロイのフローについて考えたこと含め整理としてまとめておく。 ※これが最適だとは思っていないので、イマイチな点などあれば意見も…
はじめに あるプロジェクトでECS on Fargateで以下のFirelensによるログ管理サイドカーを行う必要性が出てきたので、CDKによる実装れいを記載する。 ログ管理サイドカー前々からやりたいと思ってたので、CDKでやってみるhttps://t.co/4xvdnIwHKe— mazyu36 (@…
はじめに Packt Publishing(イギリスの出版社)はマニアックな技術書を出していてたまに読んでいる。 その中でもAWS関連の書籍を紹介していく。 全品5$セールをやっていることがあるのでそのタイミングで買うのがおすすめ。 これを書いている2023/1/3現在も…