mazyu36の日記

某SIer所属のクラウドエンジニアのブログ

Step Functionsでエクスポネンシャルバックオフやジッターの設定が便利になった

個人的に待ち望んでいた、Step Functionsにおけるエクスポネンシャルバックオフの上限設定や、ジッターの設定が追加されたので試してみました。

2023/9/7のアップデートにおける enhanced error handling で追加されています。

aws.amazon.com

続きを読む

【CDK】HTTP API Callを使ったIntegration testを試す

CDK integ-tests モジュールを使用したintegration test(以下integ test)を試してみたのでその記録です。

CDKでdeployしたリソースに対して、動作確認用のinteg testを走らせるということができます。

以下がAWS公式の解説ブログで、基本的な使い方や仕組みはこの記事を読むと概ね理解できます。

aws.amazon.com

本記事では公式ブログの記事とは別のパターンとして、構築したREST APIが期待通り動作するかのinteg testを試してみます。

今回はLambda Function URLsを使用した簡易的なAPIを構築して、integ testでリクエストを送信した時に期待通り動作するかをテストします。

※仕組み等は公式のドキュメントが参考になるので、本記事では使い方にフォーカスします。

続きを読む

【CDK】Connectionsのメソッドを使用して楽に通信設定を行う

CDKだとIConnectableインタフェースのプロパティであるconnectionsを使うことで通信の許可設定を容易に行えることを最近知りました。

今まではセキュリティグループ(以下SG)を個別に定義し、インバウンドルールを設定ということをやっていましたが、上記の方法にするともっと楽にできそうです。

キャッチアップがてら色々試して整理した結果をまとめます。

続きを読む

Glueの個人的チートシート

AWS Glueは個人的に好きなサービスでよく使います。

自分がよく使う情報源やメモについてまとめておきます。

※PySparkジョブをよく使うのでそれ関連のメモが中心です

続きを読む

PySparkの個人的チートシート

PySparkを使用する機会が増えてきたので、個人的によく見返しすメモをまとめておきます。全般的にRDDではなくDataFrameを使用しています。

AWSでSparkが使えるサービスと言うとGlueやEMRが定番の印象ですが、最近ではAthenaやRedshiftでも使えるようになりました。 今後さらに利用シーンが増えていきそうです。

aws.amazon.com

※PySparkのAPIのリファレンスとしては、以下のDatabricks Japanの方が書かれた逆引きの記事が参考になると思います。

qiita.com

※以下は公式のリファレンス

spark.apache.org

続きを読む

Spring BootでAWS Advanced JDBC wrapperを使ってAurora PotgreSQLに接続する

最近Java(Spring)を使う機会があり、DB接続周りでAWS Advanced JDBC wrapperを試してみたのでその記録です。

やりたいことは以下です。

  • Secrets ManagerからDBの認証情報を取得する。
  • Failoverに対応する。
  • WriterとReaderでクエリを振り分ける

※なお筆者はSpring初心者です。

続きを読む

【レビュー】Jabra Speak2 40を買ってみた

タイトルのスピーカーフォンを買ってみた記録です。

検討時に日本語のレビュー探したのですが、私が探した限りではなかったので人柱的に買ってみました。

最初に結論ですが、ちょっと高かったものの大満足です。

続きを読む